- 47都道府県、直近3年間で22カ国巡った旅行好きが執筆 (2025.03現在)
- 夫婦で日本、海外を点々と旅しながら過ごしています。
- 筆者は『楽天モバイル』、奥さんが『ahamo』ユーザーで海外で利用経験あり。
「海外旅行に行くけど、日本のスマホはそのまま使えるの?」と思ったことはありませんか?
以前は、海外でインターネットを使うには、現地のSIMカードを購入するか、ポケットWi-Fiをレンタルするのが一般的でした。しかし、最近では日本のSIMカードをそのまま海外で使えるサービスが増えています。
本記事では、特に初心者にもわかりやすく、日本のSIMカードを海外で使う方法を解説し、コスパの良いおすすめの2社「楽天モバイル」と「ahamo」を紹介します。

実際に海外滞在中に利用してみて
基本的にどこの地域でも利用できました!
そもそもSIMカードとは?


SIMカードとは、スマートフォンに入っている小さなチップのことで、これがあることで電話やインターネットが使えます。通常、SIMカードは日本国内専用のものが多いですが、楽天モバイルやahamoのように、海外でもそのまま使えるSIMカードがあります。
海外で使えるおすすめSIM 2社


日本の通信SIMを使って、海外で使えるおすすめ2社を紹介します。それぞれ特徴をまとめましたので参考にしてください。
1. 楽天モバイル:2GBまで無料で海外利用できる!


楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、海外でも追加料金なしで2GBまでインターネットが使えます。
【楽天モバイルの特徴】
・海外で2GBまで無料で使える!(81カ国と地域が対象)
・データを超えてもインターネットは使えるが、速度が遅くなる(最大128kbps)
・データが足りないときは1GBあたり500円で追加できる
短期の海外旅行なら、楽天モバイルは2GBの無料枠があるので、コストをかけずにスマホが使えるのが魅力です。



次月になるとリセットされるので、海外に居続けていても
無料で2GB/月まで利用できるよ!
2. ahamo:30GBまで海外で使える!


ahamoはドコモが提供するプランで、追加料金なしで30GBまで海外でインターネットが使えます。
【ahamoの特徴】
・海外82カ国・地域で使える
・日本と同じように30GBまでデータ通信可能(追加料金なし)
・テザリングができるので、PCやタブレットも接続OK!
・利用期間は、15日間まで(それ以上利用する場合は、一度日本に戻る必要あり)
長期の旅行や仕事で海外に滞在する人には、大容量のahamoがぴったりです。



2週間程度、海外に行く予定がある方は
ahamoが便利だね!
どっちを選ぶべき?楽天モバイル vs ahamo


現在、日本の通信SIMを使って海外で利用するなら上記で紹介した2社です。以下では、それぞれの特徴を比較表にして表しました。自分はどっちを選ぶべきか検討してみてください。
サービス名 | ![]() ![]() 楽天モバイル | ![]() ![]() ahamo |
---|---|---|
対応エリア | 海外81カ国と地域 | 海外91カ国と地域 |
無料で使える データ量 | 毎月2GBまで | 30GBまで |
データ使用量 到達後 | 低速(最大128kbps) | 低速(最大128kbps) |
利用期間 | なし | 15日間 |
テザリング | 可能 | 可能 |
日本への電話 | 可能 ※別途料金発生 | 可能 ※別途料金発生 |
リンク | お申し込みはこちら | お申し込みはこちら |
初めて海外でSIMを使うときの注意点


初めて海外で使う際に、戸惑ってしまわないよう以下に注意点を記載しております。事前に準備しておくことやWi-Fi環境で設定することで安心して海外に行くことができます。
1 : スマホの「ローミング設定」をオンにする
日本のSIMカードを海外で使うには、設定アプリで「モバイルデータ通信」→「データローミング」をオンにする必要があります。
2 : Wi-Fiも活用しながら使う
海外ではカフェやホテルで無料Wi-Fiが使えることが多いので、必要なときだけモバイルデータを使うようにすると、データを節約できます。
3 : 不安なら事前にテストしておく
旅行前に、日本国内で「データローミング」をオンにして試しておくと、海外でもスムーズに使えます。
まとめ:日本のSIMカードのまま海外へ!


この記事では、日本の通信SIMのまま海外に行けるおすすめ2社を紹介しました。
近年は、ポケットWi-Fiを契約しなくとも気軽に海外に行けるようになっていますので、この記事を参考に海外に行ってみてください。
あなたの旅行スタイルに合わせて、最適なSIMカードを選びましょう!
また、よくある質問として
データがなくなってしまったらどうするの?という回答にはお得なe-Simを紹介しております。
ぜひこちらも参考にしてみてください。


コメント