タクシー配車アプリDiDiとは?利用方法やメリット・デメリットを紹介!

【Pick-up】DiDi Taxi (ディディ)

DiDi
出典:didimobility.co.jp

DiDiは、中国の企業「滴滴出行」が手がける、世界最大級ライドシェアリングサービスです。日本では、2018年に関西を中心にサービスが開始され、現在は15都道府県で展開しています。

支払い方法が充実!現金やクレジットカードだけでなく、楽天PayなどのQR決済もできます。どんな時でもすぐに配車可能で支払いもしやすいです。

サービスDiDi(ディディ)
日時指定予約可能
支払い方法現金・クレジットカード・QR決済
対象エリア北海道・宮城
東京・神奈川・埼玉・千葉
静岡・愛知
大阪・京都・兵庫
広島・福岡・長崎・沖縄 ※一部地域を除く

クーポンや割引を使って利用したい方

全国で利用したい方

目次

DiDiタクシーとは

DiDi
出典:didimobility.co.jp

DiDiは、タクシー配車アプリの『DiDi TAXI』、ヒッチハイクアプリの『DiDi Hitch』、自転車シェアアプリの『DiDi Bike-Sharing』など、世界中で幅広い交通手段を提供する、世界最大級の交通プラットフォームです。

日本には、2018年に関西を中心にサービスが開始され、現在は15都道府県で展開しています。

DiDiタクシーの対応エリア ※一部地域を除く

【北海道・東北エリア】

北海道・宮城

【関東エリア】

東京・埼玉・千葉・神奈川

【中部エリア】

静岡・愛知

【関西エリア】

大阪・京都・兵庫

【中国エリア】

広島

【九州・沖縄エリア】

福岡県・長崎県・沖縄県

対応エリアの詳細はこちら

DiDiタクシーのメリット

DiDiメリット
出典:photo-ac.com

DiDiタクシーのメリットは以下の通りです。

  • キャッシュレス決済
  • ポイントプログラム
  • ドライバーの安全性
  • マルチリンガルサポート
  • 迎車が早い

キャッシュレス決済

DiDiでは、アプリ決済が可能で方法としては、クレジットカードや電子マネー、QRコードなどが可能です。車内決済も可能なので、現金ももちろん使用できます。

さまざまな支払い方法があるので、安心してタクシーを利用できます。

ポイントプログラム

クレジットカードや飛行機のマイルのように、タクシーに乗るたびにポイントが貯まります。これは、タクシーアプリ唯一のポイントプログラムであり非常にメリットです。

貯まったポイントは、割引に使えてお得です。また、ランクに応じて乗車金額の1%〜3%がポイントとして貯まるので、乗れば乗るほどお得になります。

ビジネスマンやタクシーをよく利用する方にはとても魅力です。

ドライバーの安全性

DiDiのドライバーは、事前に審査を受けています。なので、利用者はアプリ内でドライバーの詳細や評価を確認することができます

また、呼んだタクシーがどのような車なのか、ナンバーやドライバー情報などをアプリ内で確認ができます。タクシーの現在地や予想される到着時間なども表示されます。

これにより、安心して乗車することが可能です。

マルチリンガルサポート

日本国内での利用だけでなく、海外旅行者も英語などの複数の言語でサービスを利用することができるため、言語の障壁を感じることなくタクシーを利用できます。

迎車が早い

DiDiはタクシーを呼んでから平均5分程度で迎えに来てくれるという評判があります。これは他社サービスよりも大きな魅力と言えます。

AIが搭載されており、目的地までの直線距離だけでなく、交通状況なども考慮しています。また、おすすめの乗車位置を教えてくれる機能もあるので、利用者とタクシー側のお互い見つけやすいです。

DiDiタクシーのデメリット

DiDiデメリット
出典:photo-ac.com

DiDiタクシーのデメリットは以下の通りです。

  • 対応エリアが限られている
  • キャンセルされる可能性
  • タクシーを複数代呼べない

対応エリアが限られている

現在、利用できるエリアが限られてますので、事前に対応エリアなのかをチェックする必要があります。他社サービスに比べても対応エリアが少ないので、利用範囲を把握しておくことが大切です。

配車をキャンセルされる可能性

ドライバーが渋滞に巻き込まれたり、指定の時間通りに迎えに行けない状態になったり場合、配車をキャンセルされる可能性があります。

このような場合はも考えられるため、時間には余裕を持って予約することがおすすめです。

また、天候が悪いときや交通量が増える時間といったタクシーの需要が高くなる頃は、特に余裕を持った予約をするようにしましょう。

タクシーを複数代呼べない

DiDiタクシーをアプリで呼ぶ場合、一度に複数のタクシーを呼ぶことはできません。

必要な場合は、他社サービスと併用するか、タクシー会社に電話して複数のタクシーを手配する必要があります。

DiDiタクシーの利用方法

DiDi利用方法

DiDiの利用方法は以下の通りです。

  • 配車依頼
  • 乗車
  • 降車

配車依頼

DiDiのアプリを開き、目的地を入力します。次に、決済方法と乗車場所を指定します。そうすると、近隣にいる車両の中から乗車場所まで最も早く到着できるタクシーを検索・配車してくれます。また、到着予想時間やタクシーの現在地もアプリで確認することができます。

乗車

乗車後、最短ルートで目的地まで向かいますが、希望ルートを支持することも可能です。

ドライバーにもよりますが、再確認として、目的地の確認や進行ルートの確認をする場合があります。

降車

目的地に到着したら、アプリ決済の場合はそのまま降車し、車内決済の場合はドライバーにその場で運賃を支払います。

降車後は、ドライバーの評価をすることができます。

まとめ

今回は、タクシー配車アプリ『DiDi』について紹介しました。世界最大級の交通プラットフォームであるため、海外利用もおすすめのなっています。現在、日本では15都道府県でサービスが展開されています。対応されていないエリアもあるため、エリアを確認して快適なタクシー移動を体験しましょう。

その他のタクシー配車アプリの紹介は下記からご覧いただけます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次